4月29日公益社団法人米沢青年会議所 4月例会が開催されました。 チャリティ事業「がんばっぺ東北 3県 んめもの屋台」
東日本大震災の復興支援のために、今我々にできることは何か?
を考え、五十嵐裕一委員長をはじめとするTour委員会のメンバー、高野副理事長、新保室長が中心となり企画・立案・準備を進めてくれました。
頑張っている被災地を応援したい!
頑張っている被災地をみんなに知らせたい!
復興のために我々JCができることをしたい!
ということで
岩手の名産品:銀河高原ビール・フランクフルト
宮城の名産品:ホタテ・つぶ貝・牡蠣の串焼き
福島の名産品:浪江焼きそば
被災地となった3県から上記名産品を取り寄せ、販売。
その利益の全額を被災地に寄付しよう!
といことで、昭和の日の4月29日 米沢市上杉神社参道において実施されました。
 |
晴れました! Pカン日和です
雲ひとつない青空
米沢のお城の草に寝転びて
空に吸われし青年の心 |
 |
がんばっぺ東北 3県 んめもの屋台
とてもファンタスティックな看板です(^u^) 男気を感じます |
 |
いらっしゃいませ~ みんな熱心です^_^
左から 吉澤専務理事 鹿俣財政局長 鈴木ちひろ君 |
 |
Tour委員会メンバーの相田君
”いらっしゃいませ~”
さすがに声が通りますね~(*^_^*) |
 |
つぶ串を焼く加藤くん まさに職人技! |
晴天にも恵まれ、多くの観光客、上杉まつりに参加された市民の皆さんが屋台前に列をなすほどの大盛況!! 被災地から取り寄せた名産品も、終了予定時間前に全て売り切れ!!となりました。
 |
長い行列ができるほどの盛況ぶりっ!
左から岩手 宮城 福島の産品を販売 |
 |
折り鶴ならぬ折り鳩を折るメンバー
来場された方にも折って頂きました
古畑君と鈴木丈教直前理事長(後ろ姿)ら |
 |
米沢城お堀の桜も満開! 今まさに米沢も春爛漫です |
 |
多くの方から岩手・宮城・福島のメッセージボードに記入して
いただきました! 各県の県庁までお届けします! |
 |
出来上がったメッセージボードを前に記念撮影 |
 |
協力いただいた浪江焼きそば職人の佐竹さん
ありがとうございましたm(__)m
太っちょやきそば おいしかったです! |
本事業での利益全額は義捐金として、また募金箱にいただいた募金全額を、岩手県、宮城県、福島県の県庁まで直接お届けする予定です。また、鳩の折り紙で虹を作ったメッセージボードに多くの皆さんから被災地へのメッセージを書いてもらいました。このメッセージボードも義捐金と合わせて被災した3県にお届けします。
担当してくれたTour委員会をはじめとする米沢JCメンバーの皆さん、ご来場いただいた皆さん、メッセージを書いて下さった皆さん、どうもありがとうございましたm(__)m
皆さんからの善意 お預かりしました!!
 |
事業終了直前の五十嵐委員長。いい顔してます。
担当委員長が一番味わえる充実感に満ちています(^u^)
理事長はじめ72名の米沢JCメンバーが いいね!っていってます |
 |
左から五十嵐委員長、高野副理事長 新保室長
いろいろ考えて実施された素晴らしい例会でした。お疲れさまでした!
義捐金とメッセージボードを届けに福島・宮城・岩手の県庁訪問に参りましょう |
戦後最大の国難、東日本大震災発生から6日目の昨年3月16日。
天皇陛下は国民に向けてビデオでお言葉を述べられた。
被災者を深くいたわり、救援活動にあたる自衛隊員や消防隊員や警察官をねぎらったのち、こう語りかけられた。
『被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、さまざまな形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います』
(平成24年4月30日 産経新聞より抜粋)